スクールスタッフを来年より募集します。
・不登校支援、通信制高校生のサポートに興味がある
・ワードやエクセルを使える
・週3日~4日 14時~18時くらいまで勤務できる方
・学習塾、元教員経験者優遇
お問い合わせください。 TEL 090-3394-6285 担当 星野
トラックバック:0
コメント:0
高等部は10月から後期が始まります。
現在 後期 高校転入生、編入生の募集、受け入れをしております。
https://www.hchs.ed.jp/campus/asahikawa/
学校見学、ご相談を常時受け付けておりますので、お気軽にご連絡願います。・今在籍している高校に通えなくなった、人間関係で悩んでいる。・高校を退…
ヒューマンキャンパス高校に進学をしたいが、学費の件で悩んでいる保護者、生徒の皆さんも少なくないと思います。そんな皆さん方のご参考になればと思いご紹介をさせて頂きます。・就学支援金(返金不要)毎年 世帯年収により、154,000円~約300,000円の支給があります。但し、世帯年収910万円以上は対象になりません。問い合わせ先 各学校 就…
高等部は10月から後期が始まります。
現在 後期 高校転入生、編入生の募集、受け入れをしております。
https://www.hchs.ed.jp/campus/asahikawa/
学校見学、ご相談を常時受け付けておりますので、お気軽にご連絡願います。・今在籍している高校に通えなくなった、人間関係で悩んでいる。・高校を退…
よく不登校になった原因は昼夜逆転が理由だと言う保護者がおります。
ですが、本当は逆なんですね。
不登校になったから、昼夜逆転になるです。。
無理やり昼夜逆転を直したからといって、登校できるとは限りません。
むしろ状態は悪化するケースが多いです。
不登校の子たちにとって昼間はとてもつらい時間なんです。
だって同級生は元…
子どもが読書をしている時は親は安心しますが、漫画やテレビ、ネットやSNS、ゲームに熱中となれば許せない親が多いです。当然親なら心配しますよね。
ですが、不登校の子どもたちがこれらに夢中になるのは、楽しくてしょうがないだけではなく、心の不安を打ち消すための「安定剤」なんです。たとえばゲームに没頭することで、その時間は学校で起こった嫌な…
子どもが不登校になった時、「学校に行かない、行けない理由を聞いても教えてくれない。」言うのがよくあります。
しかし子どもは
・話したくてもはなせない
・自分でうまく説明できない
と言う状態が多いです。
大半の親や先生はその事を理解できずあせって原因探しに走ります。
原因探しを迫られた生徒は自分を守るため必死に親や教師が納得い…
当スクールにも過去から現在に至るまでに、自殺未遂をした子どもたちが数名います。
不登校生の自殺に追い込まれる決定打は、親が無理やり学校に行かせようとしたり、復学圧力をかけるなどして子どもを追い込むことです。
実際フリースクールに通う事で、復学の為の指導やカウンセリングをしてくれませんか?
という、親の要望も少なくはありません。…
小川けんいち先生のスケッチ教室を開催いたします。
9月9日(木) 14:00~15:30小中高校生(スクール生でなくても参加できます。)、社会人 どなたでも参加できます。費用 一人1500円 となります。お気軽に ご連絡ください。 TEL 090-3394-6285 担当星野
小川けんいち先生のスケッチ教室を開催いたします。7月8
日(木) 14:00~15:30小中高校生(スクール生でなくても参加できます。)、社会人 どなたでも参加できます。費用 一人1500円 となります。お気軽に ご連絡ください。 TEL 090-3394-6285 担当星野
日頃からおせわになっている
小川先生のイラスト教室が開催されました。
小川先生は有名なテレビドラマの内装デザインや、
航空会社、大手アパレルメーカーの仕事もされています。
また漫画も出版されています。
生徒たちには気さくで、優しく、素敵なアニキタイプです。
小川けんいち先生は、ヒューマンキャンパス高等学…
小川けんいち先生のスケッチ教室を開催いたします。5月13日(木) 14:00~15:30小中高校生、社会人 どなたでも参加できます。費用 一人1500円 となります。お気軽に ご連絡ください。 TEL 090-3394-6285 担当星野
北海道旭川市に誕生した全国初eスポーツ競技場「コクゲキ」に当校の生徒たちが招待されました。旭川市議会議員5名 旭川市の幹部職員 運営団体である 大雪DMOカムイミンタラの職員に温かく出迎えられました。
https://asahikawa.keizai.biz/amp/photoflash.php?id=596 まずはトレーニングジムに…
看護学校に合格したリナさんと
IT系専門学校に合格したツバサくんです。
ツバサくんは入学する専門学校の校長先生とのツーショット!!
二人とも前籍校で不登校になり転学してきた生徒たちです。
様々な試練や苦難を乗り換えてからこそ、素敵な未来が開けるのですね。
そして、これからの未来を切り開くのは君たち自身です!!
またまた嬉しい報告です。
ゆうと君4年制大学に合格致しました!!
中学時代スクールハラスメントで不登校になり、当校に進学してきました。
在学中は農家からコールセンターまで多種多業のアルバイトを経験しFMりべーるの地元ラジオ局にも純レギュラー的な存在で出演しました。親しい友人もできスクールではいつもリーダー的な役割を担うくらいになる…
お陰様で今回も生徒満足度全国一位
☆グランプリ を獲得致しました!! 4年連続の全国一位となります!!
こちらは提携しているヒューマンキャンパス高等学校にて全国に48校学習センターがあります。
コロナ渦中、生徒、保護者の皆様には、満足の行くような教育サービスが行き届いていない中で、
この様な評価を…
本日は旭川でプレオープンしたEスポー競技場
カンダについての意見交換会でした。
コーディネーターはこちらの競技場の運営にも
オブザーバーとして関わっている
市議会議員の江川さんです。
日頃から教育活動ではお世話になっております。
ゲームクリエイターの専門学校で学んでいた
卒業生の三島君も…
今回の本校スクーリングは、冬に行われました。
旭川の気温 -10℃ 沖縄では最高気温が約20℃くらい、
朝夜は10℃くらいなのでとても過ごしやすかったです。
今回初めて訪れた 美ら海学校
生徒たちのアンケートでも一番の人気でした。
ウミガメの生態などを飼育場を見学しながら勉強しました。
また…
東京の大学に合格した花さん!!
札幌の法律、公務員専門学校に合格したタクミくん
看護専門学校に合格したリナさん
IT専門学校に合格したツバサくんは、
入学先の校長先生とツーショット!!
他にもゲームクリエイター専門学校2名、IT系専門学校1名と
朗報が届いています。
全員が前籍校で不登校…
メイクの体験実習。
来期併設している高等学校に入学希望の中学生が体験に来てくれました。
メイクの専科を受講したいとの事でしたので、
日頃生徒たちがお世話になっているメイクサロンにご案内致しました。
スクールに通いながらメイクを学べる!!
女子にとってはとても魅力的なカリキュラムですよね。
今は中学生も普通にメ…
高等部は10月から後期が始まります。
現在 後期 高校転入生、編入生の募集、受け入れをしております。
https://www.hchs.ed.jp/campus/asahikawa/
学校見学、ご相談を常時受け付けておりますので、お気軽にご連絡願います。
今年はコロナの影響で特に全日制の高校は授業開始時期が遅…
●基本情報
https://mana-cata.jp/kamuisun/
●インタビュー
https://mana-cata.jp/kamuisun-voice/
マナカタとは
マナカタは、「多様な学びのカタログサイト」です。
「居場所を探す親子にも、新たな学びの場を探す親子にも、
…
今月から徐々にスクールの授業も再開です。
メイクサロン伺いメイクの授業を受けている様子です。
女子には人気の授業です。
やっと生徒たちの笑顔も戻ってきましたね。 (^・^)
毎年 老健施設などにもお伺いして、入居者の皆さんにメイクをしてあげるボランティアにも、
生徒たちは参加しております。
不登校・ひきこもり、家族が迎える5つの関門②
【わが家の不登校体験とケースワークの原則】②
次女は今年35歳で、小学校4年生が始まってまもなく、学校に行くのが辛くなります。私たち夫婦は長女のときの反省があり、次女に対しては学校に行くようには言いませんでした。これは学校にもはっきりお伝えし、学校からの働きかけはやめてもらいました。
…
いつもお世話になっている 不登校支援のカリスマ 野村先生の連載が 不登校新聞で始まりました。
以下野村先生からです。
不登校新聞」に掲載された拙稿「不登校・ひきこもり、家族が迎える5つの関門」の連載を始めます。少しでも参考にしていただければ幸いです。
【わが家の不登校体験とケースワークの原則】①
現在45歳…
先月、新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、全国に緊急事態宣言が出され当スクールも5月6日までの休校とさせていただく予定でしたが、先日、政府が緊急事態宣言の延長を決定したことにより、特定警戒都道府県として指定されている北海道は、これまでと同様の緊急事態措置を5月15日まで行うと知事からの要請がありました。
これに伴い、当スク…
今年はコロナの影響で式典は中止になりましたが、皆さんで在学中に撮影した動画などをみて学校生活を振り返りました。それなりにアットホームな卒業を祝う会ができたと思います。
https://drive.google.com/file/d/17_wne3YoinOTCkKerDVEEmArONhMyNCO/view?fbclid=IwAR…
先日併設しております、ヒューマンキャンパス高等学校旭川学習センターの卒業証書授与式でした。
コロナの影響で少人数で小規模な式でしたが、それなりにアットホーム的で素敵な門出になったと思う。
この子たちも成幸な生き方を、自分自身で選択して生きて行って欲しいなあと願っております。
コロナで大変な時期ですが、個別相談会、説明会を受け付けております。
フリースクール は 小5~中3 まで
ヒューマンキャンパス高校は 高1~社会人まで
不登校、または高等学校卒業取得 のご相談がありました個別にお受けいたします。
詳しくはこちらまで お電話でお問い合わせください。
TEL 090-3394-62…
昨年講演を行いました旭川PTA研究大会の集録が届きました。改めて読み直しますと反響の大きさを感じます。学校の先生方が多数参加いただいた事にも大きな意味があると思います。これを機会に不登校支援の理解が少しでも広る事を願っております!!
当スクールにも過去から現在に至るまでに、自殺未遂をした子どもたちが数名います。
不登校生の自殺に追い込まれる決定打は、親が無理やり学校に行かせようとしたり、復学圧力をかけるなどして子どもを追い込むことです。
実際フリースクールに通う事で、復学の為の指導やカウンセリングをしてくれませんか?
という、親の要望も少なくはありません。…
昔日本が貧しかったころ、子どもたちは幼いころから労働力として使われ、勉強したくてもできなかった反省から、親は子ども達に教育を受けさす義務が課されてきた。いろいろな解釈があるが、最近はこう考えるのが主流と思われる。
義務教育の義務につてだが、子どもの適正に合わせた学びをさせる義務が、親にはあるという事。
学校が合わない子は、その子…
先日 旭川PTA連合会主催の研究会にて講演依頼があり、不登校を考える会市民ネットオアシス http://blog.livedoor.jp/shimin_net_oasis/
の事務局 尾崎さん、三島さんと共に講演を行いました。
部会の一つに今年初めて不登校がテーマとして取り上げられ、驚いた事に部会の参加者526名のうち138名…
全国1位三連覇しました!
おかげさまで今回も生徒満足度全国1位(45スクール中)表彰されました。
提携先のヒューマンキャンパス高等学校からの表彰です。
直営校も含め全国45スクールの生徒たちに、本校がアンケート調査を致します。
回答に約20分以上はかかるヘビーな質問内容です。
運営者や教員スタッフはハラハラドキドキですが、…
子どもが読書をしている時は親は安心しますが、漫画やテレビ、ネットやSNS、ゲームに熱中となれば許せない親が多いです。当然親なら心配しますよね。
ですが、不登校の子どもたちがこれらに夢中になるのは、楽しくてしょうがないだけではなく、心の不安を打ち消すための「安定剤」なんです。たとえばゲームに没頭することで、その時間は学校で起こった嫌な…
よく不登校になった原因は昼夜逆転が理由だと言う保護者がおります。
ですが、本当は逆なんですね。
不登校になったから、昼夜逆転になるです。。
無理やり昼夜逆転を直したからといって、登校できるとは限りません。
むしろ状態は悪化するケースが多いです。
不登校の子たちにとって昼間はとてもつらい時間なんです。
だって同級生は元…
当スクールはヒューマンキャンパス高等学校と提携しております。
従ってそのまま進学すれば 高校卒業取得ができます。
今回は高校生たちと沖縄本校へスクーリングに行ってきました。
進化する高等学校
改めてこの高等学校と提携して本当に良かったなあと思った。
本校スクーリングでは生徒の履修や特性によって柔軟な対応が…
9月28日のジョブフェスで 小川けんいちさんと 自由に好きな絵を描きませんか~~
中高生なら だれでも 参加OKです。。
もちろん 恒例のゲームブースもあります!!
参加申込はメールまたはお電話で 担当星野 TEL 090-3394-6285
東川キトウシ家族で行われました、恒例の合宿ですが、今年も大いに盛り上がりました。
http://www.kazokuryokoumura.jp/
今回は保護者、卒業生を初めサポーターがなんと8名もの大人が参加してくれました。
BBQは各自好きなものを持ってきて食します。
今年も燻製がとても美味しく仕上がりました。
…
子どもが不登校になった時、「学校に行かない、行けない理由を聞いても教えてくれない。」言うのがよくあります。
しかし子どもは
・話したくてもはなせない
・自分でうまく説明できない
と言う状態が多いです。
大半の親や先生はその事を理解できずあせって原因探しに走ります。
原因探しを迫られた生徒は自分を守るため必死に親や教師が納得い…
「今やらないと大変なことになるよ!!」て言うのは学習塾の常套句です。
不登校になり勉強をしなくなったので、学校の授業から遅れるのが心配。。
親としては心配されるは当然のことです。せめて教科書だけでも開いてくれたら~~て願いますよね。。
勉強はやらないよりはやった方がいいですし、フリースクールに通う生徒の中には毎日熱心に…
赤平市でロケット開発をされている、植松さんのブログから引用です。
https://ameblo.jp/nyg1t10/entry-12492789623.html?fbclid=IwAR2m4eUkwMkY-U7bZnzqL-rhydbrHQtsiaU9bOTp9K-DhrRGVIiPAsxA7k8
今日も、小学生が見学旅行…
みなさんのご家庭はお子さんが安心していられる居場所になっているでしょうか?
私は自分の家庭がそうではない時期がありました。
息子に対し学校を休んでもいいけど、これだけはやってほしい、こうあってほしいなどど思っていました。
親がこのような思いでいると子どもにそれが伝わり、ゆっくり休むことができません。
不登校の子どもは外の世界でが…
旭川大学の浅沼先生が フリースクールと併設している通信制高等学校の生徒たちの為に授業をしてくれました。
もちろんフリースクールに通う中学生も参加してくれました。
唄う大学准教授 (^・^) なんと弾き語りパフォーマンス付きです。
さすがプレゼンテーションのプロフェッショナル スタートから引き込まれます。
…
やはりここが一番大切かと思われます!!
・親の情緒コントロール
子どもが元気になった場合、過剰な期待や心のざわつきを抑えられるかどうか?
元気になった→学校に行かそう、勉強をやらそう、スポーツをやらそう、、、押し付けプレッシャーとなる。
こちらも 野村先生(社会福祉士、精神保健福祉士)から提唱されていることです。
私た…
トラックバック:0
不登校を考える会市民ネットが主催するイベントが旭川にて開催されます。
先日NHKスペシャルで放送された不登校の特集では、全国の中学生だけで11万人の不登校のお子さんがいて、さらに、登校はしていても学校に行くのがつらい、行きたくないと感じている生徒は33万人もいるとのことでした。
2017年に施行…
トラックバック:0
今回のジョブフェスタでのキャリア教育は、元食品製造会社で
清涼飲料水の商品開発を行っていた岡本さんです。
最近はサイエンスマスターとして、
各地で理科実験教室を主宰されております。
今回は重曹とクエン酸から炭酸水をつくり、
各エッセンスを混ぜ
レモンサワーやストロベリーサワーを作りました。
…
トラックバック:0
トラックバック:0
札幌の専門学校 総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジの新入生代表挨拶の大役を果たした タイガくん。大勢の参列者を前に堂々たるものだった。
彼は中3の1学期に不登校になり、当フリースクールに入学してきた。
フリースクール生 1期生でもある。
中学卒業後は当校で併設している通信制高校に入学し3年間の高校生活を満喫した。…
トラックバック:0
これ怖いですわ~~体罰(暴言も含む)を受けた子たちは脳が変形。。感情、思考をコントロールする前頭前野が2割萎縮、コミュニケーションに影響する 視覚野が14%肥大化・・
昔のしつけや、教育は体罰に近かったので、それを受けて育ってきた人たちが、ブラックな企業や社会を作ってきた可能性もあるよね。
ご家庭でも学校でも 親や教師は…
トラックバック:0
Q:現在フリースクールの人数は??
A:月によって変動がありますが、10名以下です。
学習塾のように生徒を増やして収益を上げる事が目的ではないので、
これくらいが生徒たちにとって丁度居心地の良い人数のように思えます。
Q:それで運営が成り立つのですか
A:正直 フリースクールだけで運営しようと思…
トラックバック:0
Q:現在フリースクールの人数は??
A:月によって変動がありますが、10名以下です。
学習塾のように生徒を増やして収益を上げる事が目的ではないので、
これくらいが生徒たちにとって丁度居心地の良い人数のように思えます。
Q:それで運営が成り立つのですか
A:正直 フリースクールだけで運営しようと思えば運営…
トラックバック:0
よく不登校になった原因は昼夜逆転が理由だと言う保護者がおります。
ですが、本当は逆なんですね。
不登校になったから、昼夜逆転になるです。。
無理やり昼夜逆転を直したからといって、登校できるとは限りません。
むしろ状態は悪化するケースが多いです。
不登校の子たちにとって昼間はとてもつらい時間なんです。
だって同級生は元…
トラックバック:0
子どもが読書をしている時は親は安心しますが、漫画やテレビ、ネットやSNS、ゲームに熱中となれば許せない親が多いです。当然親なら心配しますよね。
ですが、不登校の子どもたちがこれらに夢中になるのは、楽しくてしょうがないだけではなく、心の不安を打ち消すための「安定剤」なんです。たとえばゲームに没頭することで、その時間は学校で起こった嫌な…
トラックバック:0
やはりここが一番大切かと思われます!!
・親の情緒コントロール
子どもが元気になった場合、過剰な期待や心のざわつきを抑えられるかどうか?
元気になった→学校に行かそう、勉強をやらそう、スポーツをやらそう、、、押し付けプレッシャーとなる。
こちらも 野村先生(社会福祉士、精神保健福祉士)から提唱されていることです。
私た…
トラックバック:0
月額施設利用料のご案内です。
開校日は月・火・木・金 の15時半~20時半となっております。
毎日来ていただいてもOKです。
不登校で学校に報告しフリースクールを利用する場合。(各学校での出席扱いについてはご相談ください。)
中学生 20,000円
小学生 17,000円
不登校でも学校に報告し…
トラックバック:0
スクールを法人化してスタッフを増やし、施設や設備を充実させたら?
なんて話をされる方がよくいます。
僕も数年前までは、もっと大きい校舎を・・なんて移転も計画したこともありました。でもモヤモヤ感が生じて。。
不登校支援ネットの茶話会に行きその モヤモヤ感は晴れました。
スタッフを増やし、施設や設備を充実させたらど…
トラックバック:2
不登校支援団体が市議会へ陳情を行っていましたが、多数議員を抱える会派の反対により、残念な結果に終わりました。学校に通えない、特別支援学級や適応指導教室にも通えない。でもフルースクールなら楽しんで通える。そんな子どもたちがいる事を反対した会派の皆さんには理解いただきたい。他の自治体でできてなぜ旭川でできないのか疑問です。ただ、不登校対策の…
トラックバック:0
今日は久々の運動の日~~
不登校の子たちがこんなにエネルギッシュに楽しそうに参加している姿、きっとここに通う以前は想像もつかなかったでしょうね!!
また素敵な高校生の先輩たちが優しく指導してくれる光景も~~
実に微笑ましいですね・・
そう彼らも元不登校生たち、痛いほどみんなの気持ちがわかるんだよね。。
…
トラックバック:0
トラックバック:0
もう、食べるわ、食べるわ~~
凄い食欲だわ==
学校に通えなくなり、支援学級にも通えなく、適応指導教室にも通えなくて、、、中には自殺まで考えた子も・・
でもフリースクールならなんとかなるかなあて、、
そんな生徒たちが、ワイワイガヤガヤ 楽しそうに焼き肉を頬張る様子は、見ていてほっとします。
そんな子たち…
トラックバック:0
先日 専門分野のプロの講師を招いてのジョブフェスタが行われました。
いっぱい集まってくれました。過去最多の参加者です。
こちらはマンガイラストコーナー
声優俳優はこちら~~
ゲームクリエイターコースでは、もう先生と顔なじみの生徒も多数!!
ヴォーカルコース 私もとても興味があったコース…
トラックバック:0
今年のジョブフェスタも凄いぞ~~参加者募集中==
ヴォーカル マンガ・イラスト
ゲームクリエイター 声優・俳優
以上4っの職業が体験できちゃう。
レッスンも受けられるよ~~
こんな様子だよ・・
声優体験
マンガ・イラスト ゲームクリエイター
今回はなんとヴォーカルコー…
トラックバック:0
トラックバック:0
中高校生の間でとても人気のある人狼ゲーム。
先日行われたヒューマンフリーキャンパス:ジョブフェスにて
人狼ゲームが行われました。
進行はゲームマスターの坂本さん。 参加者生徒のお父さんでもあります。エキサイト感 満載でした。
終了後はお決まりのホットサンド作り。皆さん手慣れたもので、美味しく焼く上がりました。…
トラックバック:0
第19回登校拒否・不登校を考える全道のつどい
・日時:2018年9月29日、30日(土日)
・場所:札幌エルプラザ(札幌市北区北8西3)
・費用:1000円(学生・青年は無料)
・申込:不要
プログラム
<29日>
・14:30-15:30 プレ講演「不登校20年を振り返る」(講師:石井志昴氏)
・15:…
トラックバック:0
苫小牧市議団の視察を受けました。なんと市議会の議長さんまでお越し頂きました。
札幌にもフリースクールがたくさんあるのに、当スクールを選んで頂いた事にとても嬉しく思います。
みなさん とても熱心な方々ばかりで、私もとても勉強になりました。
行政との繋がりの大切さを実感いたしました。
トラックバック:0
よく不登校になった原因は昼夜逆転が理由だと言う保護者がおります。
ですが、本当は逆なんですね。
不登校になったから、昼夜逆転になるです。。
無理やり昼夜逆転を直したからといって、登校できるとは限りません。
むしろ状態は悪化するケースが多いです。
不登校の子たちにとって昼間はとてもつらい時間なんです。
だって同級生は元…
トラックバック:0
子どもが読書をしている時は親は安心しますが、漫画やテレビ、ネットやSNS、ゲームに熱中となれば許せない親が多いです。当然親なら心配しますよね。
ですが、不登校の子どもたちがこれらに夢中になるのは、楽しくてしょうがないだけではなく、心の不安を打ち消すための「安定剤」なんです。たとえばゲームに没頭することで、その時間は学校で起こった嫌な…
トラックバック:0
やはりここが一番大切かと思われます!!
・親の情緒コントロール
子どもが元気になった場合、過剰な期待や心のざわつきを抑えられるかどうか?
元気になった→学校に行かそう、勉強をやらそう、スポーツをやらそう、、、押し付けプレッシャーとなる。
こちらも 野村先生(社会福祉士、精神保健福祉士)から提唱されていることです。
私た…
トラックバック:0
今年2回目のフリーキャンパスジョブフェスタが開催されます。
学校では学べないものがたくさんあります!!
7月21日(土) 10:40~
入場無料
まちなか文化小屋でお待ちしております!!
今回のメインは
サイエンスマスター岡本による
理科実験教室です!!
不登校でも 一歩踏み出してみましょう~~
…
トラックバック:1
札幌と北見で開催され好評のイベント「不登校カフェ」を旭川で初開催します!
日時 7月8日(日)13:30〜16:30
場所 旭川市民活動交流センターCoCoDe 2階
(旭川市宮前1条3丁目3-30)
*無料駐車場あり
申し込み不要、参加無料、時間内出入り自由
不登校カフェってなに?
「不登校…
トラックバック:0
「今やらないと大変なことになるよ!!」て言うのは学習塾の常套句です。
不登校になり勉強をしなくなったので、学校の授業から遅れるのが心配。。
親としては心配されるは当然のことです。せめて教科書だけでも開いてくれたら~~て願いますよね。。
勉強はやらないよりはやった方がいいですし、フリースクールに通う生徒の中には毎日熱心に…
トラックバック:0
旭川市議会議員の品田ときえさんが、
スクールの視察に見えられました。
スクール生たちとデスカッションもして頂き、
不登校生の現状や若者たちの市政に対しての要望など、
生の声をたくさん聞いて頂きました。
このように議員さんが自ら足を運んで頂き、スクール生たちと交流いただく事は、お互いにとても有益な事です。
会派や政…
トラックバック:0
日時 6月9日13時~16時
場所 旭川市民交流センター COCODE
・不登校について理解のあるスタッフ(元不登校生、現不登校生の保護者が中心。)
がサポートしてくれます。
参加費 300円(資料代、会場費として)
お問合せ TEL 090-3772-7340 メールange113@ion.ocn.ne.jp …
トラックバック:0
保護者向けセミナーのご案内です~~
絆ネットで いじめ自殺のない社会の実現へ!
講師 岩岡勝人 先生
北海道立旭川工業高等学校教諭
NPO法人学校の底力 理事長
18:00~18:50 JAZZ Live
・piano 坂本 世志哉 / Trumpet 多津美 聡 /cornet 星野としひろ 他
…
トラックバック:0
今年もフリーキャンパス:ジョブフェスタが今年も始動しました。
学校に通えなくなった、団体行動が苦手、いじめを受けた,一斉授業が合わない、学校に行く意味を感じなくなった。
そんな中高校生たちが気軽に集い、拠り所となるようなフリースペースとして開催されています。
今回もイラストを描いたり、ゲームをしたり、アロマを勉強し…
トラックバック:0
今年も体育のスクーリング時期が来ましたね。
指導いただくのは旭川工業高校体育教諭の岩岡先生です。
先生は全国からいじめをなくす活動団体
NPO法人学校の底力 の理事長でもあります。
楽しく授業をするためには、
お互いを尊重しあう挨拶や礼儀がとても大切。
これは皆さんが社会人になり職場などではとても大…
トラックバック:0
今回のヒューマンフリーキャンパス:ジョブフェスタは
不登校で悩んでいる中高生のみなさんの為の相談コーナーもあります。
元不登校生の生徒たちが相談に乗ってくれますよ~~
お申し込みは TEL 0166-63-2231 かむいサンビレッジスクール 担当 星野まで。
トラックバック:0
本日はキャリア教育でお馴染み
イラストレーター、グラフィックデザイナーである
小川けんいち先生に来校頂きました。
最近なんと 日曜劇場『99.9 刑事専門弁護士Ⅱ』
に出演されました!!
先生はこちらの番組の装飾デザインや
店舗セットのデザインなども手掛けております。
番組をご覧いただいた方は、
このイラ…
トラックバック:0
やっとこの頃春の気配を感じるようになってきました。
今日は社会人で入学してきた理沙さんのラジオデビューでした。
中学から不登校になり、公立の高校に入学されましたが
、1年生の6月ころから通えなくなり退学されました。
その後 様々な職業を経験され、
今年さらなるキャリアアップの為当スクールで併設している通信制高校に入学を…
トラックバック:0
今年も始まります。5月27日(日)
まちなか文化小屋でお待ちしております!!
不登校でも 一歩踏み出してみましょう~~
居心地の良い フリースペースがここにあります!!
お問合せ お申し込みは TEL 090-3394-6285 担当 星野まで!!
トラックバック:0
月額授業料のご案内です。
開校日は月・火・木・金 の15時半~20時半となっております。
毎日来ていただいてもOKです。
不登校でフリースクールを利用する場合。(各学校での出席扱いについてはご相談ください。)
中学生 20,000円
小学生 17,000円
学校に通いながらフリースクールを利用す…
トラックバック:0
不登校生=コミュ障害 なんて偏見もあるけど、彼らを見ていると微塵も感じない。スクール内で仲良くなった仲間と3度目のカラオケだそうで、、先日はなんとスキーにも行ったそうで。。押し付けや管理されるのが苦手なだけで、自ら考え行動してるんだよなあ~~ 友人も自然派生的にできたつながりで、無理して「友だちごっこ 」 をしなくてもいいと言う…
トラックバック:0
ちゃんと勉強して
いい学校にはいって
いい会社にはいったら
楽ができて、高収入で、安定している。
この考えでは、
目標=「楽、金、安定」です。
手段=「勉強、学歴」です。
となると、
努力の結果として、楽や金や安定を受け取れないと、
努力が無駄になったと感じてしまいます。
で、現実の社会において、
楽と…
トラックバック:0
日時 2月10日13時~16時
場所 旭川市民交流センター COCODE
・発達障害についての お話 NPO法人ペアレントサポート代表の方の講話です。
・いじめ不登校フリースクールについての お話 現役中3生が体験談を語ってくれます。
参加費 300円(資料代、会場費として)
お問合せ TEL 090-377…
トラックバック:0
志望校選択でお母さんの希望と自分の行きたい高校にずれが生じた時に、彼はこう言いました。
「心配してくれてありがとう、でもお母さんを嫌いになりたくないんだ。」
「お母さんの言うとおりにして勧められた高校に入ったとしても、なにか嫌なことがあったりしたら、お母さんを恨むかもしれない。」
「でも、自分が選んだ高校ならどんな事があっても自分…
トラックバック:0
こちらも 野村先生(社会福祉士、精神保健福祉士)から提唱されていることです。
私たちも不登校、ひきこもり支援において最も大切なポイントとしてとらえております。
・第一関門=寛容の入り口
学校をやすんんでいいいよ。 無理して登校しなくていいいよ。 と言えるかどうか?
・第二関門=非審判態度の受容
焦る気持ちを抑え…
トラックバック:0
トラックバック:0
子どもが読書をしている時は親は安心しますが、漫画やテレビ、ネットやSNS、ゲームに熱中となれば許せない親が多いです。当然親なら心配しますよね。
ですが、不登校の子どもたちがこれらに夢中になるのは、楽しくてしょうがないだけではなく、心の不安を打ち消すための「安定剤」なんです。たとえばゲームに没頭することで、その時間は学校で起こった嫌な…
トラックバック:0
よく不登校になった原因は昼夜逆転が理由だと言う保護者がおります。
ですが、本当は逆なんですね。
不登校になったから、昼夜逆転になるです。。
無理やり昼夜逆転を直したからといって、登校できるとは限りません。
むしろ状態は悪化するケースが多いです。
不登校の子たちにとって昼間はとてもつらい時間なんです。
だって同級生は元…
トラックバック:0
みなさんこんにちは、
フリースクールかむいサンビレッジスクールの星野です。
本日は旭川市役所 福祉保健部 保護課から依頼を頂き、
職員、ケースワーカさん達を対象に
講話をさせて頂く機会を頂きました。
生活保護世帯でお世話になっている生徒や保護者もおります。
また貧困世帯と不登校は切り離せない問題でもあります。
学校…
トラックバック:0
不登校になり勉強をしなくなったので、学校の授業から遅れるのが心配。。
親としては心配されるは当然のことです。せめて教科書だけでも開いてくれたら~~て願いますよね。。
勉強はやらないよりはやった方がいいですし、フリースクールに通う生徒の中には毎日熱心に勉強をしてる生徒もおります。
ですが大半の不登校の子どもたちは学校との関係…
トラックバック:0
子どもが不登校になった時、「学校に行かない、行けない理由を聞いても教えてくれない。」言うのがよくあります。
しかし子どもは
・話したくてもはなせない
・自分でうまく説明できない
と言う状態が多いです。
大半の親や先生はその事を理解できずあせって原因探しに走ります。
原因探しを迫られた生徒は自分を守るため必死に親や教師が納得い…
トラックバック:0
北見で学校説明会・個別相談会実施します!!
エリアの方で興味がある方がいらっしゃいましたら是非ご参加お待ちしております!!
日時 11月23日((木)祝日
場所 北見芸術文化ホール 多目的室
11:00~12:00 個別相談
13:00~13:50 学校説明会
14:00~15:50 個別説明会
ご…
トラックバック:0
スクール交流会の日です!!
なんと 小中高校生に加え、キャリヤ講師や保護者、スタッフ 大人も交えて盛り上がりました。
まさにフリースクールならではの 敷居のない交流会です。。
フリースクールは行事を通しても多様な学びができる オアシスの様な学び場です。
トラックバック:0